コーヒーを飲むとき、甘いドリンクを飲むとき、スイーツを食べるとき、軽食を食べるとき、これらすべてを満たしてくれるお店に行くならあなたはどこに行きますか?
きっとスターバックスコーヒー(以下、スタバ)に行くでしょう。
今や、どこに出かけても必ずあると言っても過言ではないほど、どこにでもあるのがスタバです。
スタバはどこか特別感を感じさせてくれる場所だと思います。
いつものコーヒー、いつものおやつを特別にしてくれます。
そんなスターバックスコーヒーは越谷のイオンレイクタウンになんと5店舗もあります。
それぞれ雰囲気が違うので用途やあなたの好みに合わせて店舗を選ぶのも楽しいと思います。
ではイオンレイクタウンのスターバックスコーヒーの魅力をお伝えしようと思います。
Contents
5店舗それぞれの特徴
イオンレイクタウンのスターバックスコーヒーはmoriに3店舗、kazeに1店舗、アウトレットに1店舗あります。
これだけあるとどこに行こうか迷いますよね。
でもご安心ください。
それぞれの店舗の特徴をご紹介しますので、これでいつでも迷わず選択できるようになります。
○mori1階店
カルディやイオンスタイルの近辺にあります。
混みやすいですが、moriの真ん中あたりに位置してるので休憩後に移動しやすいです。
付近の通路にベンチやソファがあるので、そちらで休憩するのも良いです。
○mori3階店
moriの端で、kaze寄りにあります。
書店や楽器屋の近辺に位置します。
2020年7月にリニューアルし、とてもオープンで明るい店舗になりました。
壁やドアで店舗が仕切られておらず、出入りしやすい空間です。
また、席の間隔もゆったりめです。
3階は特にお子様連れの多い階ですが、仕切りがなかったり、間隔がゆったりしている分、ベビーカーがあっても移動しやすくなっています。
あなたがkaze2階の連絡通路付近にいるなら、kaze寄りにあるこちらの店舗を利用するのも近いので良いと思います。
○moriガーデンウォーク店
唯一、外の店舗になり、平面駐車場に隣接しているので、スタバにだけ寄りたいときに便利です。
近くに一蘭や園芸店があります。
ガラス越しに外を眺められるので開放感があり、ゆったり過ごせます。
moriの他の2店舗よりは多少混雑回避できます。
○kaze店(1階)
越谷レイクタウン駅寄りの1階にあります。
マルエツと光の広場の近辺に位置します。
付近の通路にソファやテーブル席もあるので、スタバが満席のときはそちらで休憩するのも良いです。
○アウトレット店
2階にあります。
大解放の窓から湖が見渡せてとても気持ちいいです。
テラス席もあり、そちらではペットの同伴もできます。
レイクタウンのどの店舗よりも混雑しにくいです。
知っておくべき3つのこと
5店舗それぞれの特徴がわかりましたが、レイクタウンのスタバに行くなら知っておいた方が良いポイントも加えてお伝えします。
1、確実に座ってのんびりしたいならアウトレット店を狙う!
moriやkazeからは離れてしまいますが、moriやkazeはお客さんが多い分、スタバも混みあいます。
アウトレットはmoriやkazeに比べれば比較的お客さんが少ないので、スタバも利用しやすくなります。
もちろん、スタバ自体が人気なので、混む時間帯もありますが、moriやkazeの店舗よりは席が確保しやすく、ゆっくりしやすいです。
2、小さいお子様連れのご家族はmori3階店がおすすめ!
上記でも書きましたが、リニューアルしてとてもオープンで明るい店舗になりました。
店舗に仕切りがなく、テーブル同士の間隔が広くなり、座席数も多くなりました。
そのため、ベビーカーの移動もしやすく、お子様を抱っこしていても安心してご利用いただけると思います。
それに、元気に動き回ったり、泣いたりしても、オープンな空間なので、声がこもりませんし、あやしやすいです。
3、期間限定、季節限定の商品をゲットするなら全店舗回ってみる!
桜のシーズン、イチゴのシーズン、桃のシーズンなど、スタバは季節限定のドリンクメニューやグッズなどのアイテムをよく展開しています。
どれも人気の商品なので、発売してすぐなくなることが多いです。
でも、ラッキーなことにレイクタウンにはスタバが5店舗あり、店舗によって在庫数も異なるので、もしあちらの店舗ではないけれど、こちらの店舗にはまだ残ってる、ということがあります。
必ず飲みたいドリンクや欲しいグッズがある場合は、諦めずに全店舗回ってみてください。
もしかしたらまだ残っている店舗があるかもしれません。
まとめ
越谷レイクタウンにある5店舗のスタバの特徴がお分かりいただけたと思います。
同じスタバでも全然雰囲気が違いますね。
ぜひあなたのお気に入りの店舗を見つけてみてください。
個人的にはmori3階の店舗が気に入っています。
本屋さんや手芸屋さんが近くにあるので、休憩後にすぐ行けるからです。
知っておくべき3つのことも参考に巡ってみると新たな発見もあるかもしれません。
コメント